コスモ・コーディネート 1
イヴの総て
1950年のアカデミー賞を独占した作品。作品賞、助演男優賞(ジョージ・サンダース)、監督賞、脚色賞、衣装デザイン賞、録音賞などを受賞。主演のベティ・デ...
|
|
誰がために鐘は鳴る
1943年度のアカデミー賞において、各部門にノミネートされたが、受賞したのはカティーナ・パクシヌーの助演女優賞のみだった。アーネスト・ヘミングウェイの...
|
|
オペラの怪人
1943年度のアカデミー撮影賞(W・ハワード・グリーン、ハル・モーア)及び室内装置賞に輝いた作品。1925年ロン・チャニー主演で製作された作品の再映画化。パ...
|
|
第三の男
第三の男。1949年のカンヌ国際映画祭グランプリ獲得や1950年の第23回アカデミー賞においてロバート・クラスカーが撮影賞(白黒)を受賞した映画史上ベストワ...
|
|
モロッコ
マレーネ・ディートリッヒとゲイリー・クーパーという2大スターが共演した作品。映画スターの魅力とは何かを改めて考えさせられる。百万ドルの脚線美と称され...
|
|
肉弾鬼中隊
肉弾鬼中隊「駅馬車」「黄色いリボン」等米国を代表する監督が初めて監督した戦争を題材にした映画だが、単なる活劇映画ではなく、極限状態に追い込まれた人...
|
|
間謀最後の日
第一次世界大戦下、小説家出身の英国諜報部員ブロンディは「リチャード・アシェンデン」と名を変え、スイスへと送り込まれる。その任務は中東へ向かうドイツ...
|
|
赤ちゃん教育
ケーリー・グラントとキャサリン・ヘプバーンという二大スター共演のスクリューボール・コメディの傑作である。題名からすると子育て映画と勘違いされるが、...
|
|
ピグマリオン
ピグマリオン 1938年度のアカデミー賞の脚色賞(ジョージ・バーナード・ショウ)、潤色賞を受賞し、同じ年のヴェネチア国際映画祭において、男優賞(レスリー...
|
|
グレート・ワルツ
「舞踏会の手帳」「望郷」のフランス映画界の名匠・ジュリアン・デュヴィヴィエ監督が、渡米してハリウッドで監督したヨハン・シュトラウスの生涯を描いた映...
|
|
桑港
桑港、1936年度のアカデミー賞において、録音賞を受賞した作品。「風と共に去りぬ」より前に製作された作品で、クラーク・ゲイブルが主演した大作である。特...
|
|
バルカン超特急
ヒッチコックのイギリス時代の最高傑作と称される作品。原作は女流作家エセル・リナ・ホワイトのサスペンス小説「車輪はまわる」で、いわゆる列車サスペンス...
|
|
地獄への道
ダリル・ザナックが製作した西部劇。南北戦争後、鉄道は西へ西へと延び、西部開拓に貢献したが、その裏で様々な悲劇ももたらしている。西部史に名高いアウト...
|
|
駅馬車
駅馬車1939年度のアカデミー賞において、助演男優賞(トーマス・ミッチェル)と作曲・編曲賞(リチャード・ヘイゲマン他)を受賞した作品。監督のジョン・フ...
|